江戸時代から代々受け継がれてきた技術で作られた「亀蜜」発祥の店

  • TOP
  • 読みもの
  • 日本古来の発酵食品で免疫力を高めよう!

日本古来の発酵食品で免疫力を高めよう!

毎年冬の時期になると警戒が強まるインフルエンザ、加えて2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い【免疫】や【免疫力】という言葉が頻繁に話題に上がるようになりましたね。

日頃の食事や運動で免疫力を高めたいところですが、日本に昔からあるスーパーフード、みなさんご存じでしょうか?

身近な日本のスーパーフード「発酵食品」

免疫力を高めるためには、腸の健康を保つことが一つの鍵ともいわれています。

私たちの腸内にはさまざまな菌がすんでいて、それらは大きく「善玉菌」と「悪玉菌」に分けられます。善玉菌は私たちの身体の調子を整えてくれますが、そのはたらきの一つに免疫細胞の活性化があります。

 腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として「発酵食品」を普段の食事に積極的に取り入れていきましょう。発酵食品を継続して取り入れることで、豊富に含まれている善玉菌を直接摂取することができます。

私たちが普段から口にする機会が多い発酵食品には、漬物、納豆、チーズなどがあります。

これら発酵食品は、微生物たちの活動によりさまざまな原料が「発酵」することによって出来ています。

例えば「大豆」。コウジカビが大豆のたんぱく質を分解してアミノ酸などを作ることで「味噌」ができます。

このように微生物が何かを分解して作り出す活動が発酵であり、そこから生まれる食べ物が発酵食品です。発酵食品には、パンやワイン、チーズ、ヨーグルトなど世界各地に多くの種類がありますが、もちろん日本も発酵食品大国。かつお節、醤油、酢、みりん、漬物、甘酒、納豆と、実は私たちは日常の食卓で普段から発酵食品を食べているのです。

これを食べれば免疫力アップ!?代表的な発酵食品と菌の種類

発酵食品を作る微生物は、カビ・酵母・細菌の3つに分類されます。

カビの代表は、麹菌です。

  • 麹菌の働きによる食品

カツオ節、テンペ、オンチョム、甘酒、乳腐、みりん、焼酎、泡盛、醤油、納豆、味噌、清酒、チーズ など

  • 酵母の働きによる食品

ビール、ウイスキー、発酵パン、ブランデー、漬物、ラム酒、醸造酢、キムチ、納豆、醤油、味噌、清酒 など

  • 細菌の働きによる食品

塩辛、納豆、クサヤ、チーズ、酒精酢、乳酸菌飲料、清酒、醤油、味噌、キムチ、醸造酢、ラム酒、漬物 など

発酵食品には旨味や塩分が多いものがたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。塩分過多に繋がるため、食べ過ぎには気を付けてくださいね。

日本の昔ながらの知恵で健康を保つ

発酵食品は日本の食文化を支えてきた主役のひとつ。

湿度が高く梅雨という独特の季節をもつこの国で、現代のように冷蔵庫もなく、食べ物を保存しておくのは並大抵の苦労ではなかったはずです。

その中で知恵と工夫の結果、生み出されたのが発酵食品です。しょうゆ、みそ、酢、漬け物・・・。

いずれも麹や酵母といった微生物を使って、穀類や野菜、豆などを発酵させ、素材の腐敗を防ぐとともに、そこには、体によいとされる善玉菌がたっぷり含まれています。

発酵という知恵で安全な食生活を送ってきた日本の伝統食材から学び、日常的に免疫力をしっかり高めて感染症などの病気の対策をしていきましょう。

お電話でのご注文・お問い合わせ